主な機能・特徴
(2) ストレージ(USBストレージのコンテンツの読み取り)(Android 4.4 以上)
注意
1.このアプリケーションは、ライセンス確認のために定期的なネットワーク接続が必要になります。(それ以外の目的でネットワークにアクセスすることはありません)
一度ライセンスの有効性が確認されると、数日間はネットワーク接続なしで使用できます。
2.ネットワークストリームには対応しておりません。
使用方法
1. 再生
トラックリストの各曲をタッチすると再生が開始されます。
![]() (1). FF (早送り) / REW (巻き戻し)
FFボタンをタッチすると、再生位置が指定されたシークタイム分進みます。
REWボタンをタッチすると、再生位置が指定されたシークタイム分戻ります。
デフォルトのシークタイムは、10秒です。 設定画面からシークタイムを変更することも出来ます。
(2). NEXT / PREV
NEXTボタンをタッチすると、次のトラックにスキップします。
PREVボタンをタッチすると、再生中のトラックの先頭に戻ります。
2秒以内にもう一度PREVボタンをタッチすると、前のトラックにスキップします。
(3) 再生位置A・B
Aボタンをタッチすると、現在の再生位置が再生位置Aにセットされます。
Bボタンをタッチすると、現在の再生位置が再生位置Bにセットされます。
これらのボタンは、A-B リピートモードの場合のみ有効になります。
再生位置A・Bは、A・Bボタンをそれぞれ長押しすることによりリセットされます。
(4). リピートモード
リピートモードボタンをタッチすると、リピートモードが切り替わります。
![]() 再生キュー内のすべてのトラックの再生が終了すると停止します。
![]() 再生キュー内のすべてのトラックを繰り返し再生します。
![]() 再生位置A・B間を繰り返し再生します。
(5). シャッフル
シャッフルボタンをタッチすると、シャッフルON/OFFが切り替わります。
シャッフルがONの場合は、再生キュー内のトラックがランダムに再生されます。
2. コンテキストメニュー
![]() (1). キューに追加
選択された項目が曲の場合は、その曲が再生キューに追加されます。
選択された項目が曲以外(アルバム、アーティスト、プレイリスト)の場合はその項目に関連付けられたすべての曲が再生キューに追加されます。
(2). プレイリストに追加
選択された項目が曲の場合は、その曲がプレイリストに追加されます。
選択された項目が曲以外(アルバム、アーティスト、プレイリスト)の場合はその項目に関連付けられたすべての曲がプレイリストに追加されます。
「プレイリストに追加」をタッチすると以下のようなメニューが現れ、曲を追加するプレイリストの作成、または既存のプレイリストの選択ができます。
![]() (3). 共有
Gmail, Bluetooth またはその他のアプリケーションで選択した曲を送ることができます。
「共有」をタッチすると以下のようなメニューが現れ、アプリケーションを選択することができます。
![]() (4). リストから除外
選択した曲を リストから除外したい場合は、「リストから除外」をタッチします。
除外された曲(オーディオファイル)は、削除はされません。 設定画面から、いつでも元に戻すことができます。
3. プレイリスト
選択された曲を指定された順序、またはランダムに再生するために、プレイリストを作成することができます。
(1). 新規作成
1) コンテキストメニュー(「2. コンテキストメニュー」を参照)の「プレイリストに追加」をタッチしてプレイリストメニューを開きます。
2) プレイリストメニューの「新しいプレイリスト」をタッチします。
(2). 曲の追加
1) コンテキストメニュー(「2. コンテキストメニュー」を参照)の「プレイリストに追加」をタッチしてプレイリストメニューを開きます
2) プレイリストメニュー内の曲を追加したいプレイリスト名をタッチします。
(3). 再生順序の変更
![]() 1) 「プレイリスト」タブをタッチするか、またはメイン画面を左にスワイプしてプレイリスト一覧を表示させます。
2) 開きたいプレイリストをタッチして、開きます。
3) 再生順序を変更したい曲を上または下にドラッグします。
4. アプリケーションメニュー
ご使用のシステムが Android 2.x の場合は、端末のメニューボタンを押すとメニューが現れます。
![]() ご使用のシステムが Android 3.0 以上の場合は、メニュー項目(更新、設定)が、アクションバーに表示されています。
![]() (1). 更新
更新アイコンをタッチすると、ビデオリストが更新されます。
通常は、USBストレージが変更されると自動的に更新されますが、何らかの理由によりシステムが自動的に
ビデオリストを更新しなかった場合は、手動で更新することができます。
(2). 設定
設定アイコンをタッチすると、設定画面が開きます。
設定画面には、以下の項目があります。
(A). FF/REW ボタンによるシーク動作
シークタイムを選択できます。 (5秒, 10秒, 15秒, 30秒). (B). 横画面時の2面表示
チェックを入れると、2つのリストが同一画面上に表示されます。
(例. 左半分にアルバムリスト、右半分に曲リスト)
(C). 動画ファイルフォーマットを選択
選択されたフォーマット(3GPP, AVI, DivX, FLV, MP4, WMVなど)を有する動画ファイルの音声トラックを再生することができます。
これらの動画ファイルは、音楽ライブラリーに取り込まれ、オーディオファイルと同様に再生できます。
(D). 除外されたファイルのリスト
除外されたファイルのリストを表示し、選択したファイルを元に戻すことができます。
(E). イコライザーアプリを有効にする
通常はこの設定を変更する必要はありません。
ご使用のイコライザーアプリケーションが問題を起す場合のみ、チェックをはずしてください。
|
製品情報 >